-
カテゴリ:カテゴリなし
表彰朝会 4月28日 -
4月28日は表彰朝会でした。
毎月最終月曜日は表彰朝会です。
学校の中でも学校の外でも頑張っている人を、三小は応援しています。
みんな校長先生に表彰されて、とてもうれしそうでした。
これからも、色々なことに挑戦して頑張ってほしいですね。公開日:2025年05月09日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
音楽鑑賞教室 6年生 -
今日は音楽鑑賞教室が、ハミングホールで行われました。
東京都交響楽団の演奏を6年生が聴きました。
目の前でプロの演奏を聴くことができ、とても良い体験学習となりました。
今年度も体験学習を取り入れながら、子供たちの力を伸ばしていきます。公開日:2025年05月09日 14:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
3年生社会科見学 4月24日 -
4月24日(木)に、3年1組、2組、なかよしのみんなで、中央図書館に見学に行きました。
学校から図書館まで元気に歩き、図書館では蔵書の数や種類、図書館の使い方の説明を受けたり、普段は入れない部屋に入って中を見せていただいたりした後、おはなし会をやっていただき、その後実際に本を借りました。
帰りも元気に歩き、5月1日の遠足のいい予行練習になりました。
3年生は先週も町探検に出かけ、自分たちの住んでいる地域について多くのことを学んでいます。公開日:2025年05月08日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
1年生を迎える会 4月21日 -
4月21日に、1年生を迎える会を全校児童で行いました。
代表委員会の児童が中心になって、計画・進行を務めました。
1年生は6年生に手を引かれながら、大きな拍手につつまれて笑顔で入場しました。
2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらったり、三小クイズを楽しんだりして、始終ニコニコでした。1年生からは言葉と歌のお返しもしました。
最後は全校児童で元気に校歌を歌って、みんな三小の仲間であることを確認しました。公開日:2025年05月07日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
全校遠足(5月1日) -
5月1日、全校遠足に行きました。今年度から行き先を変更して、東村山中央公園に行きました。少し暑いぐらいの良いお天気でしたが、距離もちょうどよかったので1年生も元気に歩き、予定よりも早く着き、たっぷり活動する時間がとれました。たてわり班で行ったウォークラリーでは、上級生が下級生のお世話をしながら30人程度の人数ではぐれることなく98つのポイントをまわりました。ポイントでは、定番の校歌を元気いっぱいに歌い、フラフープくぐりではチームのメンバーを応援しながら協力して行い、じゃんけん生き残りでは残ったメンバーを称賛し、たくさんの交流を行いました。そして、待ちに待ったお弁当の時間。異学年の友達同士、話しながら楽しく食べました。今日も多くのスクボラの方々にお手伝いや見守りをいただき、ありがとうございました。
公開日:2025年05月07日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
発育測定 4月14日 -
4月14日に、発育測定と視力検査を全校児童で行いました。
三小は体育館でブースに分かれて全校児童が同じ日に測定します。1年生のみんなも、行儀よく順番を待つことができて立派でした。みんな大きくなったかな。公開日:2025年05月02日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
入学式 4月9日 -
今年度から、1学期の始業式は7日に行われ、入学式は9日に行われるようになりました。
入学式の準備や当日の教室での1年生のお世話は6年生が活躍してくれました。
入学式は桜が満開の良い日和でした。
元気な1年生46人を迎えて、今年度の新しい第三小学校のスタートです。
毎日、元気に笑顔で学校生活を送れるよう、一人一人を大切にしていきます。
そして今年度も、地域と共にある学校を目指して、教職員一同が地域・保護者の皆様と共にチーム三小としてがんばっていきます。公開日:2025年05月01日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
開校記念日 ※昭和38年5月1日 -
もうすぐ東大和市立第三小学校の誕生日である、
開校記念日(5月1日)です。昭和38年4月1日(1963年)に、
「東京都北多摩郡大和町立第三小学校」として開校し、
その当時は木造の二階建てだったようです。その時に、開校記念日を「5月1日」としました。
昭和49年(1974年)には、
現在の鉄筋校舎が建設され、
当時は約1000人の児童数だったようです。現在は、開校してから62年が経ちました。
これからも三小の文化や伝統を大切にしていきます。公開日:2025年05月01日 09:00:00
更新日:2025年05月07日 12:21:31