-
2023年09月28日 17:00:00
リハーサルの様子(日記ページ 令和5年度)
-
2023年09月27日 17:11:53
学校だより 令和5年度(学校だより)
-
2023年09月27日 17:00:00
5、6年生表現「KUMITAISOU & SO-RAN 2023 ~感謝、前進、栄光~」(日記ページ 令和5年度)
-
2023年09月26日 17:00:00
3、4年生表現(日記ページ 令和5年度)
学校紹介WHAT'S NEW
-
2023年07月20日 16:46:33
三小について - 【学校紹介】 このURLをクリックしてください。学校紹介の動画がご覧いただけます。 https://youtu.be/Va-D5kqAGKo 【学校案内】 【学校の沿革】 三小の歴史を紹介します。 【児童数】令和5年4月現在 学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 なかよ
校内研究WHAT'S NEW
-
2023年07月21日 17:34:39
令和5年度 校内研究 - 下記のURLをクリックしてください。 動画が見られます https://youtu.be/I-FY_7tHxOk
-
2022年09月20日 17:00:00
令和4年度 校内研究 - 低学年ブロック.pdf ●高学年ブロックの児童像 情報や自他の考えを共有し、新たな問題を設定することができる子ども 対象:5年生(35名) 指導者:小林 護教諭 教科:社会科 「産地調べ」 情報を共有するためのICTの活用 パソコンを使って、チラシにある野菜の産地を白地図に入れていく活動を行い、どのように分布しているかを視覚的に共有することができた。 トマトはどこで取
授業改善推進プランWHAT'S NEW
-
2023年03月31日 14:12:55
授業改善推進プラン - 【令和4年度】 ・学力向上に向けた全体計画 ・1年生 ・2年生 ・3年生 ・4年生 ・5年生 ・6年生
保護者の皆さんへWHAT'S NEW
-
2023年01月19日 09:59:14
お子さんの学力向上のために大切なこと - ご覧になりたい場合は以下のリンクをクリックしてください お子さんの学力向上のために大切なこと
日記ページ 令和5年度WHAT'S NEW
-
2023年09月28日 17:00:00
リハーサルの様子 - それぞれの学年が本番さながらに徒競走と表現のリハーサルを行いました。子供たちはより良い運動会にしようと一生懸命に練習に励んでいました。行事を実施するごとに子供たちの成長を感じます。当日たくさんの拍手と声援で応援をお願いします。
-
2023年09月27日 17:00:00
5、6年生表現「KUMITAISOU & SO-RAN 2023 ~感謝、前進、栄光~」 - 前半が組体操、後半が三小ソーラン節の構成で演技します。これまで見守り支えてくださった 地域の皆様への感謝の気持ちを込め、さらに大きく前進していく力強さを表現します。そして、1人1人が自信をもってそれぞれの栄光をつかめるよう努力しています、この高学年の演技は必見です。ご期待ください!
-
2023年09月26日 17:00:00
3、4年生表現 - まもなく運動会です。自分たちがもてる最大限の力を出し切り、お家の方や地域の方に感謝の気持ちを伝えたいという思いで、練習しています。Reolの「第六感」とMrs.GREEN APPLEの「Magic」の曲に合わせて踊ります。 「第六感」では、高度なテクニックでノリノリで踊ります。「Magic」ではフラックを使って表現します。 キレッキレの演技にご注目ください。
学校だよりWHAT'S NEW
-
2023年09月27日 17:11:53
学校だより 令和5年度 - 令和5年度【学校だより】 毎月、学校の様子や行事等のお知らせを月初めに発行しています。ぜひ、お読みください。 4月 1 2 4 5月 1 2 3 4 6月 1 2 3 4 7月 1 2 3
なかよし学級(特別支援学級)WHAT'S NEW
-
2023年03月18日 14:06:09
なかよし学級 - □教育目標 ■学級目標 ◎自分のことは自分でする子ども ○みんなとなかよく遊べる子ども 〇外で元気に遊ぶ子ども ■基本方針 ◆将来の自立に向け、実際の生活に役立つように必要な知識、技能、態度、習慣を自ら進んで身に付けようとする子供を育てる。 ◆思いやりの心をもって人とかかわろうとする気持ちを育てるとともに、社会生活への適応性を養う。 ◆持久走や歩行学習等教育活動全体を通
いじめ防止等のための基本方針WHAT'S NEW
-
2022年10月20日 12:01:26
いじめ防止等のための基本方針
登校許可書・登校届WHAT'S NEW
-
2023年03月17日 15:24:39
登校許可書(治癒証明書)・登校届ダウンロード - 【登校許可書について】 学校感染症により、学校を欠席する場合は「登校許可書」の提出が必要となります。感染症の種類により様式が異なります。 1 インフルエンザ 令和4年11月から、保護者の方の記入で可となり、インフルエンザに限り医師による記載が不要になりました。出席停止期間は、登校届の上段をご確認ください。 用紙印刷し、保護者がご記入の上ご提出ください。 2 その他の感染症(水痘、流行性耳下腺