カテゴリ:5年生
植物の発芽と成長 実験結果編

カテゴリ:5年生 植物の発芽と成長 実験結果編

5月12日に始めた、種子の発芽の条件を調べる実験。

ついに結果が出ました!

 

皆さんの予想が合っていたか、早速確認していきましょう。

 

<水が必要かどうか調べる>

カップ 変える条件 変えない条件
水をあたえる 空気にふれる 適温
水をあたえない 空気にふれる 適温

結果は・・・

1のカップ

発芽していました!!(種子から出ている白いひげのようなものが芽です。)

では、2のカップは???

変化なし。まいたときのままの形状です。

やはり、発芽には水が必要なようです。これは予想通りだった人が多いのでは。

 

<適度な温度が必要かどうか調べる>

カップ 変える条件 変えない条件
温かい場所(適温の場所) 水をあたえる 空気にふれる
冷たい場所(冷蔵庫の中) 水をあたえる 空気にふれる

結果は・・・

3のカップ

冷蔵庫の中と同じように暗い環境にしていたので、かぶせていたおおいをそっと開けてみました。

すると・・・

おーーー!発芽しています!!

 

では、4のカップは???

冷蔵庫をそっと開けると。

そこには冷たく冷えた種子が・・・・発芽は・・・・していないようです。

発芽には適度な温度が必要だということが分かりました。

 

<空気が必要かどうか調べる>

カップ 変える条件 変えない条件
空気にふれない(水につける) 水をあたえる 適温
空気にふれる 水をあたえる 適温

結果は・・・?

5のカップ

水の中には、水を吸って少し大きくなった種子が。でも発芽はしていません。

 

では、6のカップは・・・?

発芽しています!!

発芽には空気が必要であることがわかりました。

 

 

 

皆さん、自分の予想は合ってましたか?

予想通りだったこととそうではないこととあったのではないでしょうか。

 

実験方法のおさらいや、結果から分かったことのまとめは、学校が再開したらみんなでやりましょうね。

 

さあ、発芽の条件は分かりました。

白いひげのようなこの芽。

次は、この芽が「大きく成長していくための条件」についてまた調べていきましょう。

今度はどんな実験かな・・・?

お楽しみにーーー!

公開日:2020年05月26日 13:00:00
更新日:2020年05月26日 14:14:00