【タイトル】

セーフティ教室 5月22日

【本文】

5月22日(木)セーフティ教室がありました。 1~3年生は2時間目に東大和警察のスクールガードの方から、「不審者からの身の守り方」について教えていただきました。お話や動画で「いかのおすし」の約束について学び、クラスの代表がロールプレイをしました。大きな声で「たすけて!」と叫ぶことや、すぐに逃げることなどをくり返し練習し、身につけることができました。 4~6年生はSNSやネットゲームでの子供たちの実際によくあるトラブルを動画にしたものを通して、一生つきまとう後悔をしないために、使う言葉に気をつける、自分で時間を守って使う、ネット上で知り合った人とは絶対に会わない、などの大切なことを学びました。 どの学年も、明日は昨日より自分の身を守ることができるのではないかと思います。            


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。